2017年5月22日
1.5月19日討論会の資料
5月19日の討論会における配付資料をダウンロードできるようにしました。
資料を閲覧できるのは研究会の会員のみです。
IDとパスワードは以前お伝えしたものですが、もしも忘れた人があればメールで問い合わせ下さい。
お知らせいたします。
2.NICEキャンパス情報
セミナー・講習会情報を更新いたしました。
長崎県立大学の公開講座の次回は6月3日(土)です。
また、NICEキャンパス情報をもう少し見やすくまとめてみました。
研究会の会員に役立ちそうなものをピックアップしてあります。
全講座を受講するのが前提の講座もありますが、興味ある講座だけを1コマだけ受講するということもできます。
ぜひ中を見て興味あるものを受講してみて下さい。
ただし、NICEキャンパスに関してはあらかじめ申し込みが必要ですのでご注意下さい。
3.住吉さるかNight
イベント情報として、「住吉さるかNight」の情報が届きましたのでお知らせします。
堅苦しい情報ばかりでなく、こんなイベントの関する情報も大歓迎です。
地域おこしにもつながるものですし、参加してみませんか?
4.エイジングアンドヘルス
情報交換の「その他」の項目に長寿科学財団の「エイジングアンドヘルス」という刊行物へのリンクを掲載しました。
高齢者に関するいろいろな情報が掲載されている刊行物です。PDF形式で過去のものも無料で購読することができます。
私たちが高齢者に関することを考えるのに,参考になると思います。
直のリンクはこちらです。
5.Web講座
セミナーや講習会に参加したいけどなかなか時間がなくて参加出来ないという方はWeb講座を聴いてみませんか?
長崎大学・県立大学・国際大学の3大学連携事業の「在宅医療・福祉コンソーシアム長崎」ではNICEキャンパスをはじめとしたいろいろな講座を行っています。
その中で、ホームページから講義を聞くことができるWEB講座『多職種協働による在宅がん医療・緩和ケアの基礎知識』があります。
どなたでも視聴することができるので、入門としては良い勉強ができます。
直のリンクはこちらです。